活動内容と履歴
		点線
		1998年活動実績
		
			
			- 伊東紀子運営委員によりホームページの更新が行われた。
			- 1998年11月20日
- 見学会「ゴミの行方を追う」
 場所:市川市クリーンセンター
			- 1998年10月17日
- 後援シンポジウム「かわさき女と男のフォーラム'98あさお」
 「かしこい選択で自分らしく広げませんか女性の職域」
 基調講演:中村立子氏(川崎市男女共同参画センター所長)
 パネリスト:出浦淑枝氏(コマツ)、久坂美津子氏(久坂美津子設計室)、清水哲雄氏(高校教師)
			- 1998年9月26日
- 定例会 講演
 「地球環境保全のための企業の取り組み」 山戸昌子氏(トヨタ自動車)、日鼻宏一氏(キリンビール)
 場所:お茶の水女子大学
			- 1998年7月18日
- 定例会 座談会
 「女子学生への提言 就職・進路」
 場所:お茶の水女子大学
			- 1998年6月27日
- 定例会 講演会
 「新聞記者からみた戦後の日本人の読書」 越谷和子氏(ジャーナリスト)
 場所:お茶の水女子大学
			- 1998年6月27日
- 総会
 事業報告、決算、予算承認、事業計画、新運営委員紹介
 場所:お茶の水女子大学
			- 1998年3月
- シンポジウム報告書「広げよう女性の職域・職種−おいしい理系」発行
			- 1998年1月30日
- 定例会 講演
 「わがままで新しがりやとエコ社会のパッケージ」 竹原あき子氏(和光大学)
 場所:クラブ関東
			
			- 運営委員選挙実施、運営委員(伊東紀子氏・大津玉子氏・辻野泰子氏・奥田祥子氏)就任