活動内容と履歴
		点線
		1993年活動実績
		
			- 1993年11月27日
- 調シンポジウム
 「21世紀に向けてはばたくテクノウーマンたち」
 パネリスト:坂本春生氏(西友)、宮島彰氏(厚生省)、山際隆氏(文部省)、岩田喜美枝氏(労働省)
 場所:明治神宮参集殿
			- 1993年11月
- 調査報告書「女性技術者 就労環境とライフスタイル」発行
			- 1993年10月15日
- 定例会 検討会
 「シンポジウムに向けてのシナリオ検討会」 岡林みどり氏(ポーラ文化研究所)
 場所:日本工業技術振興協会
			- 1993年9月11日
- 定例会 会員講演
 特殊な立場から考える技術と女性」窪寺友子氏(大林組)
 「育児と仕事のこの10年」植村幸永氏(松下電器産業)
 「たったの7年間」小山珠美氏(昭和電工総合技術研究所)
 場所:学士会別館
			- 1993年7月17日
- 定例会 報告会
 「アンケート調査中間報告」 上條茉莉子氏(日本アイ・ビー・エム)
 「国際女性技術者・科学者会議」日本開催について 数野美つ子氏(東邦大学)
 場所:日本工業技術振興協会
			- 1993年7月17日
- 総会
 事業報告、決算、予算、事業計画、会則制定
 場所:学士会別館
			- 1993年4月27日
- 定例会 講演
 「日本アイ・ビー・エムにおける教育の実例」増田賀照氏(日本アイ・ビー・エム)
 場所:学士会別館
			- 1993年1月7日
- 定例会 新年会
 講演「冷戦後の国際情勢を読む」 猪狩章氏(朝日新聞)
 舞踊「新春の舞」 花柳流 花柳錦右社中
 場所:学士会別館