点線
JNWES・JWEF 沼澤朋子・永合由美子
第9回日中韓女性科学技術指導者フォーラムは、歴史的な被害をもたらした台風19号が迫る中、2019年10月11日(木)、お茶の水女子大 国際交流留学生プラザにて、Gender Equality for Sustainable Development Goals というテーマを掲げて開催されました。(大会委員長:野呂知加子日本大学教授)
討議セッション3部とポスターセッション(参加4団体)から成り、参加者は、中国5名、韓国7名、日本37名でした。
討議セッションでは
Session 1: Evaluation Systems for Gender Equality Activities
Session 2: Career Development Programs for Next Generations
Session 3: Role of Chemistry for SDGs
のそれぞれについて、日中韓の代表3名が登壇し、話題を提供し討議を行いました。お茶の水女子大学の新しい試みや、2019年のノーベル化学賞を受賞された吉野先生と川合日本化学会長のプレスカンファレンスの写真など、ホットな話題に会場が沸く場面もありました。講演はどれも興味深い内容で、関連した各国の状況にも話題は広がり、議論も活発に行われました。
室伏 お茶の水女子大学長もご一緒に集合写真(後ろは、ポスターパネル)
Session 2: Career Development Programs for Next Generations (山口理栄氏 発表)
台風 19 号上陸前に、懇親会無事終了
日中韓のの3つの国は、経済的にはアジア先進3国のように思われているかもしれません。けれども、OECDの統計ではジェンダーギャップ指数等の下位を韓国と日本で争っていますし、中国はOECDに加盟しておらず、Gender Equalityの面では、まだまだ途上・後進というのが実状です。そんな中、今回のフォーラムには、平日にも拘わらず、日本化学会会長の川合先生や日本技術士会の岩熊副会長なども参加下さり、また、開催大学の学生さんもポスターセッション参加やお手伝いに奮迅いただき、日本もまだまだ捨てたものではないと感じました。
本フォーラムでは、主催団体JNWESとして、女性技術士の会、SJWS(日本女性科学者の会)、JWEF、日立技術士会活動グループ「チーム・技魔女」と協力して、男女共同参画学協会連絡会と連携して運営企画に当たりました。今後も4団体は協力しながらの活動を続けてまいりますので、是非イベント等にもご参加下さい。(2020年2月1日には、合同の新年会も開催されました)
最後に共催として素晴らしい会場・国際交流留学生プラザをご提供いただきましたお茶の水女子大学にも改めて御礼申し上げます。
<日中韓女性科学技術指導者フォーラムについて>
「日中韓女性科学技術指導者フォーラム」は、2008年韓国ソウル開催をスタートに、以来日中韓3国間で各回主催国を替えて、女性科学者・技術者の増加、活躍できる環境の整備およびリーダーシップ育成等について議論してきました。 2008年に中国CWAST 韓国KOFWST 日本JNWESがMOUを交わして持ち回り開催としております。2015年韓国、2017年中国の開催に続き、2019年は日本の順番となり、10月12日開催の男女共同参画学協会連絡会シンポジウム(台風のため直前に中止)の前日10月11日にお茶の水女子大学で開催しました。(2019年主催:JNWES、男女共同参画学協会連絡会)
http://jwef.jp/activity/setevt_20190814214005861226662485.html